HOME
講座・イベント
植物園
交通アクセス
施設ご利用ガイド
講習室予約方法
ボランティア
HOME
講座・イベント
植物園
交通アクセス
施設ご利用ガイド
講習室予約方法
ボランティア
植物園 郷土樹木園
ヤブミョウガ
開花期 8月~9月
場所 郷土樹木園
郷土樹木園
千葉近郊の樹木が栽培されています。
シュロ
シュロはヤシ科の樹木で、日本、中国南部に分布します。
アオキ
別名:アオキバ(青木葉)、ダルマ、オホキバ(おほき葉)
ヤツデ
別名:ヤツデノキ、オニノユビ、テングノハウチワ、テングノウチワ
モチノキ
常緑広葉
サンゴジュ
常緑高木
ホシダ
常緑性のシダ植物です。
ヤブニッケイ
近畿地方から沖縄かけて、野山で普通に見られるクスノキの仲間です。
マサキ
マサキは厚みのあるつややかな葉が1年を通して美しい常緑樹です。
アリドオシ
関東以西の本州、四国、九州及び沖縄に自生するアカネ科の常緑低木で、暖地の常緑樹林に多いです。
イヌマキ
イヌマキは雌雄異株の常緑高木です。
アベリア
和名:ハナツクバネウツギ(花衝羽根空木)
ノリウツギ
開花期は7月~8月頃です。
イカリソウ
別名:ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)