HOME
おしらせ
植物園
交通アクセス
施設ご利用ガイド
講習室予約方法
ボランティア
HOME
おしらせ
植物園
交通アクセス
施設ご利用ガイド
講習室予約方法
ボランティア
植物園 みどりの相談所
みどりの相談所
講習室、トイレがあります。お気軽にお立ちよりください。尚、図書コーナーは現在感染症予防措置の為ご利用を停止中です。
藪肉桂
ヤブニッケイ
雌雄異株
白妙菊
シロタエギク
別名:ダスティーミラー
貝塚伊吹
カイヅカイブキ
ヒノキ科の常緑針葉樹で、海辺などに自生するイブキ(ビャクシン)の園芸品種(あるいは変種)です。
赤松
アカマツ
黒松に比べて幹が赤茶色であるため赤松という。
楠
クスノキ
別名、クス(樟)
梅(紅梅)
ウメ
バラ科の落葉高木。
白木蓮(つぼみ)
ハクモクレン
ネコヤナギに似ている、ふわふわつぼみです。
菊咲一華
キクザキイチゲ
3月~5月頃が見頃です。
木瓜
ボケ
3~4月頃が見頃です。
高野槙
コウヤマキ
日本の固有種で和歌山県の高野山に多いことから命名されたといわれています。
ヒマラヤユキノシタ
3月~4月頃が見頃です。
バーベナ
バーベナはバーベナ属の園芸品種の総称でビジョザクラ(美女桜)ともいいます。
パンジー
上手に育てれば半年以上も開花する草花です。
椿(白)
ツバキ
開花期:11月~12月、2月~4月
椿(ピンク)
ツバキ
開花期:11月~12月、2月~4月
葉牡丹(ピンク)
ハボタン
ハボタンは日本生まれの園芸植物です。