• 紹介パンフレット表紙画像
    〈ニュース〉スマホを持って樹木めぐりはいかが?!「音声ガイドつき樹名板」のご紹介
    このたび植物園では、QRコード付きの新しい樹名板を導入しました。
    スマホで樹名板のQRコードを読み込むと・・その木の解説を見たり、木の自己紹介を音声で聴くこともできます。
    樹形や幹、葉の特徴は?どんな花が咲くのでしょう?実はどんなかたち?名前の由来って・・⁇
    木について楽しく学びながら緑化植物園の樹木めぐりをしてみませんか。
    現在このQRコード付きの樹名板を活用して72種の樹木が調べられます。※詳しくはPDFよりご覧ください。
    植物園では、みなさまにもっと木に親しんでもらうために、この樹名板をこれからも増やしていく予定です。
    お楽しみに!R5.5月
  • ポスター画像
    講座のお知らせ「クリスマスフラワーアレンジメント教室」  開催日:令和5年12月15日(金) 13:30~15:30
    ドイツフラワーアレンジメント・インストラクターの資格を持ち、フローリストとしてご活躍の
    松浦麻子先生によるクリスマスフラワーアレンジメント教室を開催します。

    ナチュラルテイストでシックなアレンジメントでクリスマスを素敵に盛り上げましょう!

    ※お持ち帰り用の箱や袋をご持参ください。
     ハサミ等の道具、材料はこちらで用意いたします。
     (作品サイズ:幅40×奥行30㎝程度となります)
  • ポスター画像
    講座のお知らせ「国産稲藁・稲穂の注連縄飾り」 開催日:令和5年12月22日(金)13:30~15:30
    国産の稲藁を使った注連縄飾作りを、縄綯いから本格的に行っていきます。
    自作の注連縄飾りで新年を迎えませんか。

    【持ち物、服装】
    ・座布団(床上にシート敷きの上に座って作業するためおもちください)
    ・替え靴下、タオル(縄綯いの際に霧吹きを使いますため、濡れる場合があります)
    ・藁くずが付きやすいのでエプロンやナイロンのズボンなど藁が付きにくい素材の服でいらしてください。
〒260-0808 千葉県千葉市中央区星久喜町278
電話:043-264-9559
FAX:043-265-6088
開園時間:9:00~17:00
休園日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)