講座・イベント紹介
-
お知らせ「園内ガイドツアー」開催のお知らせ毎回大好評の園内ガイドツアー開催のお知らせです。
ボランティア団体 みどりの協力隊〝リーブス〟による見頃の植物を案内する楽しいガイドツアーです。
ぜひ、ご参加ください。
※雨天の場合は中止となります。 -
イベント【単発講座】「冬の花をつかった寄せ植え教室」♦ハンギングバスケットマスター♦石川久美子先生の「寄せ植え教室」第2弾を開催します!
前回の「夏の花をつかった寄せ植え教室」は、皆さまに大変ご好評をいただきました。
今回は、『冬の花をつかった寄せ植え』を作ります。
花材や寄せ植えの鉢は、当日のおたのしみ♪です。
(チラシ写真は、前回の「夏の寄せ植え教室」の花材になります。)
先着順にて(定員20名)。12月3日(水)9:00~ ☎043-264-9559または、直接みどりの相談所内事務所にて受付いたします。 -
イベント【単発講座】「病害虫の被害を防ぐ方法」「庭木の葉に斑点ができる。一部が変色している。」「新しい葉に白いカビがついている。」「花に斑が入ったり腐ってしまう。茎や根元が腐って枯れてしまう。」・・・など、日ごろお庭や畑の樹木・草花・野菜などの「病害虫被害」で悩んでいらっしゃいませんか。
講座では、病害虫の病気の種類から具体的な対策まで「植物の健康を守る対策」を学びます。
※座学となります。筆記用具をご持参ください。 -
イベント【単発講座】「剪定の基礎教室」お庭の樹木の剪定についてお悩みではありませんか?
こちらの講座では、「樹木剪定の基礎」を学びます。
「剪定道具は何を揃えたら良いか」「剪定道具の正しい使い方」、「枝の切り方」、「剪定する時期」など。
落葉樹、常緑樹によっても剪定する時期が全く違ってきます。
樹木の正しい剪定方法を知ることで、庭木のお手入れがより安全に、楽(ラク)になるかもしれません。
講師は、【当園みどりの相談員(樹木医)】 関 隆夫先生です。
【持ち物】 ・作業用手袋 ・筆記具
12月24日(水)9:00から受付開始!!先着順(18名)にて受付ます。 -
イベント【単発講座】「シンビジュームと胡蝶蘭の育て方教室」胡蝶蘭やシンビジュームを買って、枯らしてしまった事はありませんか?
胡蝶蘭の花がいつも咲かない、育て方が分からない方必見です!!
座学と実演で詳しく学んでみませんか?ぜひ、ご参加ください。
なお、参加者多数のため、胡蝶蘭等のお持ち込みはご遠慮いただいております。
講師は、当園みどりの相談員や「苔玉教室」「昆虫教室」等講師でお馴染みの*鈴木 康博先生*です。
1月8日(木)9:00から受付開始!!先着順にて受付ます。 -
イベント【全2回】「花の写真撮影講座(カメラ初心者向け)」カメラ初心者の方でも安心!「花の写真撮影のテクニック」を園内での撮影実習と座学で学びます。
「写真を撮っていて、もっと細かく綺麗に写したい!」「近くで撮るとピントが合わない。」など、撮影して困った事はありませんか?
カメラも使いこなすと、とても綺麗な写真が撮れます。
この授業でそんな問題を解決しませんか。
2回連続講座なので、じっくりと学ぶことができます。
受講された方からは、「機能についてほぼなにも知らなかったのでいろいろ知れて良かった。」「今年3回目になりますが、色々な撮影の情報がもらえるので毎回楽しみにしています。」などのお声をいただいています。
講師は、【写真家/フォトサークル写童講師】八木 和主男先生です。
【持ち物】・レンズ交換式カメラ(一眼レフ・ミラーレス)・カメラ取り扱い説明書・画像保存のSDカード・予備バッテリーなど
1月20日(火)9:00から受付開始!!先着順にて受付ます。
見ごろマップ
SNSと相談
-
みどりの相談所ご自宅のみどりに関する相談をしてみませんか?
お花、お庭、植木、畑の作物などなど、みどりに関する事をご相談ください。
お問い合わせは、ご来園または電話、メールでもお問い合わせ頂けます。
ご予約は必要ありません。無料でご相談いただけます。
電話番号:043-264-9559
受付時間 10時~12時 13時~16時
(定休日 月曜日)
※月曜日が祝日の場合、次の日が定休日となります。 -
千葉市都市緑化植物園インスタグラム
-






